

カリカリじゃこに、ふんわりすりおろした蕪をあわせました。
大根おろしでももちろんいいけど、蕪をおろしたのは甘くてまた美味しい♪(季節はずれだけど、
撮影でたくさん使ったのです・・・)
おろし蕪にもふんわり火を通したらパスタにより絡みやすくなりました。
献立はこんなでした。

カリカリじゃこと、おろし蕪のパスタ。
アボカドとお豆腐を和えたの。
レタスとトマトのお浸し。
きのこと卵のスープ。
今にも寝ちゃいそうな娘の横でバタバタ作りました。
いそげーーーー。
***カリカリじゃこと、おろし蕪のパスタ。 2人分。
パスタ・・・180g
にんにく・・・1片
ちりめんじゃこ・・50g
蕪(すりおろす)・・・1カップ
昆布茶・・・小さじ1
青ネギ(小口切り)・・・5本分
サラダ油・・・小さじ2
1)ニンニクは繊維に逆らってスライスして、サラダ油、じゃことあわせて弱火にかける。
ニンニクがきつね色に、じゃこがカリカリになるまでじっくり炒めます。
2)パスタは熱湯に、サラダ油、塩(各少々:分量外)を加え茹でる。
3)蕪は昆布茶とあわせてさっと温める。
4)パスタに3をのせ、1と青ネギを上にのせる。
***ESSE WEB コもてなしを更新しています♪
良かったら覗いてください^^→☆
***続きは育児日記です。
[カリカリじゃこと、おろし蕪のパスタ。 と献立。]の続きを読む
スポンサーサイト


昨日は明日の撮影準備に追われ、炊飯器も働き中~~。
なので、またまたパスタの夕飯です。
”夕飯は白ご飯に限る!”という黒幕のリクエストを限りなく答えてきたつもりだけど・・・
崩壊しつつあるなあ・・・。
しかし、娘は大満足^^甘辛味、好きだもんね。
カリカリに焼いた豚にトマトが合います♪
献立はこんなでした。

にんにく照り焼き・トマトパスタ。
新じゃがと海老と枝豆のクリームチーズサラダ。
きのこのハーブソテー。
お豆腐のポタージュ。
***にんにく小間照り焼き・トマトパスタ。 2人分
*照焼はしっかり3人分出来ました。
豚小間肉・・・300g
片栗粉・・・大さじ2
にんにく・・・1片
酒・砂糖・みりん・醤油・・・各大さじ1
パスタ・・・180g
プチトマト・・・8個
1)にんにくは繊維に逆らってスライス、プチトマトはくし切、小間肉には片栗粉をまぶす。
2)パスタは塩とオリーブオイルを加えた熱湯で好みの固さに茹でる。
3)ゆでている間に照焼を作る。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを加え弱火にかけ、香りがたったら小間肉を加える。
(あまり動かさないのが、カリカリのポイント)
4)お肉に火が入ったら、酒、砂糖、醤油、みりんの順に加え煮絡め、パスタに添え、トマトを散らす。
***続きは育児日記です。 [にんにく小間照り焼き・トマトパスタ。 と献立。]の続きを読む


昨日は終日撮影で、18時過ぎから急いでご飯の準備。
お米、炊き忘れたのでパスタの夕飯です。
シャキシャキレタスのパスタは前に作って(昔のレシピ→☆)
また食べたくなりました。昨日はシンプルに、そしてパンチも効かせてぺペロンチーノ。
お友達からもらった、大葉もたっぷり^^。にんにく風味に合うなー。
献立はこんなでした。

レタスと大葉のぺペロンチーノ。
きのこの照焼とトマト
人参のハニーカレーサラダ。
ジャガイモのミルクスープ。
***レタスと大葉のぺペロンチーノ 2人分
パスタ・・・180g
にんにく・・・2片
レタス・・・1/4位
大葉・・・5枚(お好みで)
醤油・・・小さじ1
塩・・・適量
パスタの茹で汁・・・大さじ2
タカの爪・・・1本(種は取り出す)
1)にんにくは繊維に逆らってスライスする。レタスは一口サイズよりやや大きめにちぎる。
大葉は1枚を4等分位にちぎる。
2)パスタは塩とオリーブオイル(ともに少々:分量外)を加えた熱湯で硬めに茹でる。
3)オリーブオイル(小さじ2)とにんにく、タカの爪をフライパンにあわせ弱火にかける。
*子供用にタカの爪は除いてもOKデス。
ニンニクが色づいたら、茹で汁と塩を加え良く混ぜ、白っぽくなったら茹でたパスタを加える。
4)香りづけに醤油を鍋肌から加え、火を消して、レタスと大葉をあわせて一混ぜする。
***ampmさんのコラム、更新しています。
今回は"私の料理メモ”です。
良かったら覗いてください^^
***続きは育児日記です。
[レタスと大葉のぺペロンチーノ。]の続きを読む


昨日は遠足でした。
満喫した分体はお疲れ~~~。
ご飯を炊く気力なく、パスタの夕飯。
玉ねぎの飴色の正体は、実はお醤油。にんにくとベーコンの旨みをあわせて炒めて温泉卵とよく合います^^
じっくり炒めると甘味が増して美味しいので、パスタの湯を沸かすのと同時に炒め始めれば
茹であがるころにバッチリ出来上がります。
献立はこんなでした。

飴色玉ねぎのパスタ。
海老塩トマト。
水菜と千切りキャベツのスープ。
***飴色玉ねぎのパスタ(2人分)
玉ねぎ・・・1個
にんにく・・・1片
ベーコン・・・20g
パスタ・・・180g
醤油・・・大さじ2
温泉卵・・・2個(手作りする場合はこちら→☆)
1)玉ねぎは半分に切って繊維に逆らってスライスする。
にんにくは繊維に逆らってスライス、ベーコンは拍子切りにする。
2)フライパンにオリーブオイル(小さじ1)とにんにくを入れて弱火にかけ、香りがたったら
ベーコンと玉ねぎを入れて、あまり動かさずにじっくり炒める。
3)パスタの湯を沸かし、塩とオリーブオイル(各少々:共に分量外)を入れて好みの固さに茹でる。
4)2の玉ねぎがクタクタになったら、醤油をまわしかけ、パスタに添える。
温泉卵をのせて、崩しながらどうぞ^^
*卵+醤油味なので、青ネギや刻みのりも合います。
温泉卵がなければ半熟茹で卵でも。
***続きは育児日記です。
[飴色玉ねぎのパスタ。 と献立。]の続きを読む


昨日は久々パスタの夕飯。
黒幕もご飯いらないって言ってたし、女子同士は結構”麺類”の夕飯が好きなのです^^
カレー風味の速攻ミートソース。
以前カレー粉で作ったら、やたら大人味になってしまったので、”甘口カレールウ”でリベンジ。
トマトの酸味が夏向き♪冷やし中華も食べたくなってきたなあ^^
献立はこんなでした

トマトカレーミートソース。
えのき茸とみず菜のスープ。
新じゃがと海老のサラダ。
箸やすめ胡瓜(レシピはこちら→☆)
ミートソースは4人分。
残ったミートソースで、今日はパンでも作ろうか考え中♪
***トマトカレーミートソース。 4人分
あいびき肉・・・200g
にんにく(みじん切り)・・・1片
生姜(みじん切り)・・・1片
人参(みじん切り)・・・小1本
玉ねぎ(みじん切り)・・・1個
トマト(1㎝の角切り)・・・2個
トマトケチャップ・・・大さじ4
とんかつソース・・・大さじ2
水・・・1カップ
カレールウ(溶けやすいように軽く刻む)・・・2かけ
砂糖・・・ひとつまみ
*辛いのが大丈夫なら、市販のカレー粉大さじ1で水はナシで。
煮込む時間短縮でより早く出来ます。
パスタ・・・320g
半熟茹で玉子・・・2個
1)鍋にサラダ油(少々:分量外)とにんにく、生姜を入れて温め、香りが立ったら
ひき肉を入れてぽろぽろになるまで炒める。
2)人参、玉ねぎを加えしんなりしたら、水、カレールウ、トマトの半量を加え弱火で5分煮込む。
3)ケチャップ、ソース、砂糖を加え一煮立ちしたら出来上がり。
4)パスタは塩とオリーブオイル(各少々:共に分量外)を加えた熱湯で茹で、3を添えて好みで半熟茹で卵をのせる。
***続きは育児日記です。
[トマトカレーミートソース。 と献立。]の続きを読む


珍しくパスタの夕飯♪
最近、黒幕の帰りが遅くて娘と二人分しか作らない夕飯です。
女子同士なら夕飯にパスタも有^^
(黒幕は夕飯は絶対ご飯が良いヒトなので)
黒の正体は海苔の佃煮です。
醤油とみりんの香りがふんわり甘くて香ばしい。
にんにくともよく合います。
アサリが無かったら、黒いぺペロンチーノでもいいかも。
あ。黒七味入れるのもいいな。
献立はこんなでした。

ボンゴレ・黒。
レタスとトマトの玉ねぎソースマリネ(玉ねぎソースはこちら→☆)
人参コンソメスープ。
いちごとぶどう。
***ボンゴレ・黒。
スパゲティ・・・180g
にんにく・・・1片
あさり(砂抜きする)・・・300g
海苔の佃煮・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2
白ワイン・・・100cc
茹で汁・・・大さじ3
オリーブオイル・・・大さじ1
1)スパゲティは熱湯に塩とオリーブオイルを加えてアルデンテに茹でる。
2)ゆでている間に、フライパンにオリーブオイル、にんにくをあわせ、弱火にかける。
香りがたったら、あさりと白ワインを加え蓋をして蒸すように火を通す。
3)あさりの口が開いたら海苔の佃煮と塩をパスタの茹で汁で溶いて加え、ゆで上がったパスタを加える。お好みで胡椒をふってどうぞ。
***今日の育児日記は下記事です。


珍しくパスタの夕飯になりました。
黒幕はご飯いらなかったし・・・なにより・・・
昨日は一日撮影で、幼稚園から戻ってきた娘が
お腹を空かせていて、撮影用のハンバーグをおやつ代わりにモリモリ。
満足げに夕飯までの時間を過ごす娘に
お腹の余裕はあまりないだろう・・・とスープパスタにしました。
ベーコンとお醤油をあわせるの好き。
かつおぶしもプラスでダブルのお出汁???
あったまりました。
献立は極めて簡単・・・。

とまとおかかベーコンのスープパスタ。
新玉ねぎとベビーリーフに、海老とホタテのソテー、ポン酢で食べました。
***とまとおかかベーコンのスープパスタ。2人分
トマト・・・2個
ベーコン・・・30g
かつおぶし・・・1パック(5g)
にんにく(スライス)・・・1片
水・・・3カップ
コンソメ・・・小さじ1
醤油・・・大さじ1
パスタ・・・100g
1)パスタは塩と熱湯を加えた熱湯でやや硬めに茹でる。
2)トマトは小さめの一口大に切り、ベーコンは短冊切りにする。
3)フライパンにオリーブオイル少々とにんにく、ベーコン、おかかを入れて火にかける。
4)香りがたったら水とコンソメ、トマトを入れて一煮立ち。醤油で調味してパスタを加える。
*写真はバジルを添えたけど、大葉も合います^^醤油味ですから音符
***続きは育児日記です。 [とまとおかかベーコンのスープパスタ。]の続きを読む


おかか好きな私、カリカリに炒ってパスタに合わせました。
仕上げにお醤油とサラダ用の極細チーズ。
焦げたお醤油の香りと、チーズがちょっと溶けたとこが良いのです^^

あつあつパスタに乗せた途端、チーズがとろろ~~。
前にも似たようなのを作ったことがあります→☆
以前のはチーズがメイン。
昨日のものはお醤油がメインです。
献立はこんなでした。

人参とホタテのつみれ(昨日に引き続きハート型)
エリンギのソテー
ホタテと人参のサラダ・ゴマドレッシングと一緒。
白菜のスープ。
おかかガーリックパスタ。
でした。
カップは食後のお茶用♪
ちょこっと前にスタバの広告にあった
ラベンダーミルクティーを再現して二人でハマっています^^
***今日は夕方に重大ニュース(?)があります^^
良かったらまたいらしてください♪
***おかかガーリックパスタ。(2人分)
パスタ・・・180g
おかか・・・1パック(5g)
にんにく・・・1片
オリーブオイル・・・小さじ2
醤油・・・大さじ1・1/4~お好みで。
砂糖・・・ちょっと(隠し味です。はんつまみ位)
大葉(千切り)・・・5枚分
サラダ用極細チーズ・・・大さじ2
炒りごま・・・大さじ2
1)パスタは熱湯にオリーブオイル、塩(各少々:ともに分量外)でアルデンテに茹でる。
2)ゆでている間ににんにくを繊維に逆らってスライスし、芽を覗いて分量のオリーブオイルできつね色になるまで弱火で炒める。
3)にんにくは一度取り出して(面倒なようですが取り出さないと真っ黒になります)、
おかかを加える。
4)おかかがパラパラになったらパスタを絡め、醤油、砂糖を加え、にんにくを戻す。
器に盛り、お好みで大葉とチーズ、ごまをのせる。
***続きは育児日記です。 [おかかガーリックパスタ。 と献立。]の続きを読む


今日のお昼ごはんです。
お気に入りのトマトの甘辛パスタ(レシピはこちら→☆)を完熟トマトで作りました。今回は生姜も加えて、味噌が隠し味。
完熟トマトだと、クタクタに潰れて”ミートソース”に近くなる。
甘辛味・・・好きです^^
和風強調でネギと刻みのりも振ってみた。
レンコン、きのこを入れてもいいなあ。
今日はこれに大人は柚子胡椒を加えました。

お昼の献立はこんな。
甘辛ミートソース。
シイタケと あおさ のお吸い物。
パプリカのお浸し。
寒い連休です。
皆様体に気を付けてお過ごしください。
***甘辛ミートソースのパスタ
パスタ・・・180g
にんにく(みじんぎり)・・・1かけ分
生姜(みじんぎり)・・・1片分
あいびき肉・・・150g
オリーブオイル・・・小さじ2
=A=
しょうゆ・みりん・・・大さじ2
味噌・・・小さじ1/2
砂糖・・・小さじ1
赤ワイン(酒でも)・・・大さじ1
トマト(大)・・・1個
1)パスタは熱湯に塩とオリーブオイル(各少々:分量外)を加えて好みの固さにゆでる。
2)ゆでている間に、フライパンにオリーブオイルとにんにく、生姜を温め、香りがたったらひき肉を加え
ポロポロになるまで炒める。トマトをつぶしながら加える。
3)Aを加え、弱火に落として5分煮詰める。
お好みでネギと刻みのり、柚子胡椒を添えてどうぞ。
***続きは育児日記です。 [甘辛ミートソース。 と献立。]の続きを読む


今日のお昼ご飯です。
昨日の夜ご飯は写真を撮ってたつもりがカードが入っていませんでした~~。
途中で入ってないことに気づくことはあるのだけど、全く朝まで気付かず・・・。
年齢?かと思うと、ちょっと悔しくて今日はジョギングまでしてみました。
”たらこ焼きそば”という市販品でソースもついたのを見つけて、
美味しそうかも!と勝手に想像して作ってみました。
ポイントは生姜。たっぷり千切りを入れてさっぱり食べます。
そして、蕪。炒めると甘い♪キャベツに負けない甘さです。

献立はこんなでした。
たらこと生姜の焼きそば。
春雨サラダ。
海苔とコーンのスープ。
***たらこと生姜の焼きそば。(2人分)
中華めん(ゆで)・・・2玉
酒・・・大さじ1
湯・・・大さじ1
たらこ・・・1腹
おろしにんにく・・・小さじ1/4
鶏がらスープの素・・・小さじ1弱
塩こしょう・・・少々
かぶ・・・2個
千切り生姜・・・大きめ1片分
青ネギ(小口切り)・・・少々
1)蕪は葉を落とし、皮はそのまま洗ってくし切りにする。
2)フライパンにごま油を温め、蕪と生姜を炒める。蕪の周りが透き通ってきたら、
麺をほぐしながら加え、油がまわったら酒と鶏がらスープの素、おろしにんにくを加え強火で炒めあわせる。
3)火を止めて、湯とたらこを加え和え、塩こしょうで調味して青ネギを散らす。
***続きは育児日記です。
[たらこと生姜の焼きそば。 と献立。]の続きを読む


昨日は終日撮影で、撮影の残りをちょこちょこリメイクしたりして食べました。
撮影が終わった後は娘と大遊び。雨が続いてて、ストレス溜まり気味らしく、体力モリモリ。
夕飯は疲れて・・・
写真撮る気力がありまへんでした☆
そんなで今日の朝ごはん。

ちょっと涼しい朝なので、おうどんです。
いや、気温というよりも、実は今日も撮影で”ごはん”を沢山使うので
足りなくならないように、麺にしといたの。
一昨日の夜に食べた湯葉が気に入って
またまた湯葉をつくり、鶏がらスープとかつお節、豆乳のお汁。
献立は簡単お漬物と一緒に☆
私はラーユを落として食べました。朝から満足♪
***中華風湯葉うどん。
豆乳・・・2カップ
かつお出し汁・・・2カップ
鶏がらスープの素・・・小さじ1
醤油・・・大さじ2
塩・・・少々
うどん・・・2玉
桜海老
ほうれん草
・・・具はお好みで。
1)豆乳は煮立てて冷まし、湯葉を作る。
2)湯葉をとった豆乳鰹だしに鶏がらスープ、醤油、塩をあわせてうどんのお汁を作る。
3)茹でたうどんと2をあわせ、湯葉、茹でたほうれん草、桜海老を添える。
お好みでラー油や豆板醤、おろし生姜などを落として。
お休みの日だったらおろしニンニク&ひき肉なんていうのもいいなあ。
***下記事にPHP別冊にて”お母さんの口癖”を書いています。
良かったら覗いて下さい♪
***続きは育児日記です。
[中華湯葉うどんの朝ごはん。]の続きを読む

急いで帰って作った昨日の晩御飯。
帰り道に寝ちゃった娘。そのまま朝まで寝るかな・・・と期待してたら、元気に起きだしてきました。
黒幕のご飯はいらないので急いで手抜きパスタ☆

・・・ちなみに写真、いろいろに電気を当てたりして撮ってみた。やっぱり太陽の光の下にはかないません・・・。
お出かけ先で撮った写真鑑賞しながらの夕飯でした。

献立は
ネギとベーコンのきんぴらパスタ。
プチトマトとしめじのコンソメスープ。
ニンジンサラダ・玉ねぎドレッシング。
御馳走は、シロイルカと笑う、写真の中の娘の笑顔^^
***ネギとベーコンのきんぴらパスタ。
ネギ・・・1本
ベーコンスライス・・・3枚
=A=
醤油・みりん・・・各大さじ2・1/2
塩コショウ・・・少々
ごま油・・・少々
パスタ・・・180g
1)パスタは熱湯にオリーブオイル、塩(各少々:分量外)を加え好みの固さにゆでる。
2)ベーコンは短冊切り、ねぎは斜め薄切りにしてフライパンで炒める。
3)1のパスタを加えAで調味する。
きんぴら味にベーコンの組み合わせは、モスバーガーのきんぴらライスバーガーにベーコンが入っているのが美味しくて^^海苔を散らすとまたいい香りです。
***下記事に”Benesse ボンメルシイ!にて、おいしい料理酒のレシピ”を書いています。よかったら覗いてください^^
***続きは育児日記です。 [ベーコンとネギのきんぴらパスタ。 と献立。]の続きを読む
帰り道に寝ちゃった娘。そのまま朝まで寝るかな・・・と期待してたら、元気に起きだしてきました。
黒幕のご飯はいらないので急いで手抜きパスタ☆

・・・ちなみに写真、いろいろに電気を当てたりして撮ってみた。やっぱり太陽の光の下にはかないません・・・。
お出かけ先で撮った写真鑑賞しながらの夕飯でした。

献立は
ネギとベーコンのきんぴらパスタ。
プチトマトとしめじのコンソメスープ。
ニンジンサラダ・玉ねぎドレッシング。
御馳走は、シロイルカと笑う、写真の中の娘の笑顔^^
***ネギとベーコンのきんぴらパスタ。
ネギ・・・1本
ベーコンスライス・・・3枚
=A=
醤油・みりん・・・各大さじ2・1/2
塩コショウ・・・少々
ごま油・・・少々
パスタ・・・180g
1)パスタは熱湯にオリーブオイル、塩(各少々:分量外)を加え好みの固さにゆでる。
2)ベーコンは短冊切り、ねぎは斜め薄切りにしてフライパンで炒める。
3)1のパスタを加えAで調味する。
きんぴら味にベーコンの組み合わせは、モスバーガーのきんぴらライスバーガーにベーコンが入っているのが美味しくて^^海苔を散らすとまたいい香りです。
***下記事に”Benesse ボンメルシイ!にて、おいしい料理酒のレシピ”を書いています。よかったら覗いてください^^
***続きは育児日記です。 [ベーコンとネギのきんぴらパスタ。 と献立。]の続きを読む


昨日のお昼ごはんです。
前のお部屋では”ここはきれいに写真が撮れるぞ!”な場所があったのだけど
今の家でも色々探し中・・・。
今回は・・・手でもって窓辺に出してみました。
自然光は偉大!
娘に好評な甘辛パスタ(沢山の作ったよ報告もありがとうございます^^)
今回は牛蒡とひき肉で。
娘がひき肉を炒め、煮込み時間で一緒にぬり絵で遊びました。
引っ越しの片づけはまだまだ終わらないけど、少しづつ広がるスペースで嬉しそうに遊ぶ姿をみてほっとします。・・・早く床全面を見たい・・・。

***甘辛トマト牛蒡パスタ。(ソースは4人分)
あいびき肉・・・200g
=A=
牛蒡・・・2本(ささがきにして酢水にさらす→ピーラーでササガキにすると簡単!)
トマト缶・・・1缶
おろし生姜・・・小さじ1
おろしにんにく・・・小さじ1
醤油・みりん・・・大さじ3
砂糖・・・小さじ1
水・・・100cc
塩・・・適量
サラダ油・・・少々
1)鍋にサラダ油少々を温め、ひき肉をポロポロになるまで炒める。
2)Aを全部合わせ、一煮立ちしたら弱火に落として15分煮込む。
3)熱湯に、オリーブオイル、塩(各少々:分量外)を加えパスタを好みの固さにゆでる。
4)ソースを塩で調味し、パスタとあわせる。
お昼ごはんは、これにキノコの海苔マヨサラダ
玉ねぎと青のりのコンソメスープでした。
今日始業式の方も多いでしょうか?お疲れ様です^^
ウチは見学に行ってきます。・・・き・・・緊張。
***続きは育児日記です。 [甘辛パスタ・牛蒡とひき肉編。 と献立。]の続きを読む


先日の撮影の合間に作って、娘がハマったパスタです。
ひき肉をにんにくで炒めて、しょうゆとみりんで甘辛く味付けしたところへトマト。
ありあわせで作ったのだけど、”甘辛”ってほっとする感じ^^
”ゆーちゃん、こういうのが すきなんだ!”と主張しておりました。

一緒にあわせたのは、きのこのマリネ。
スープも・・・と思ったけれど、
頂いたおいしいブドウを堪能するべく2品のみ☆
***甘辛トマトのパスタ
パスタ・・・180g
にんにく(みじんぎり)・・・1かけ分
あいびき肉・・・150g
オリーブオイル・・・小さじ2
=A=
しょうゆ・みりん・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ1
赤ワイン(酒でも)・・・大さじ1
トマト・・・1個
1)パスタは熱湯に塩とオリーブオイル(各少々:分量外)を加えて好みの固さにゆでる。
2)ゆでている間に、フライパンにオリーブオイルとにんにくを温め、香りがたったらひき肉を加え
ポロポロになるまで炒める。
3)Aを加え、弱火に落として5分煮詰め、角切りにしたトマトをちらす。
4)パスタに3をからめて完成♪
***下記事に、”週刊女性”にごはんにあうおかず。を書いています。よかったら覗いてください^^
***レシピブログの連載、更新しました。今週はかぼちゃと黒糖のデザートポタージュです。
こちらもよかったらどうぞ♪→☆
***続きは育児日記です。
[甘辛トマトのパスタ。 と献立。]の続きを読む


黒幕、ごはんいらないよDAYだったので、夜は娘とパスタ。
ついつい3人分茹でてしまい、大盛りです・・・。
先日、お友達のクックちゃんと食べた”トマトカレーパスタ”が忘れられず再現^^
名前通りの味です。カレーは元気が出るなあ♪
2人なのに作りすぎだよ・・・の献立。

トマトカレーパスタ。
かぼちゃサラダ(楽チン☆レシピ)
ピーマンとしめじと生ハムのサラダ。
***トマトカレーパスタ。(2人分)
トマトソース(4人分)
トマト缶・・・1缶
にんにくスライ・・・1片分
塩・・・小さじ1
オリーブオイル・・・小さじ1
・・・全部鍋にあわせて沸騰させ、弱火に落として15分煮込む。
1)パスタは好みの硬さにゆで、茹でている間に、ナスを炒め、トマトソースをあわせる。
2)トマトソースにとんかつソース(大さじ1)カレー粉(大さじ1)おろし生姜(小さじ2)をあわせて煮詰めて、パスタに絡める。
***続きは育児日記です。
[トマトカレーパスタ。 と献立。]の続きを読む