fc2ブログ
一昨日は帰宅して、そのまま撮影の準備をしていたら朝に・・・
更新できないでいてすみません。そして来ていただいた方、ありがとうございます。
丸いコロッケが好き。


家で作るコロッケはいわゆる小判型じゃなくて、小さい丸い形が好き。
お弁当用にもなるし、お皿に盛っても寂しくないし、そしてやっぱりかわいい^^
いつだか、娘がお店に並ぶコロッケを見て、”あれ、ころっけなの?おおきいねー”とビックリしてた。
ウチの形を覚えててくれてるんだな。なんだか嬉しい。

そして昨日の献立。
アスパラガス好きな我が家。

鮭コロッケ。
アスパラと生ハムのマリネ。
コーンスープ。
シーフードミックスのサラダ。
パン・・・が良かったけどやっぱりご飯。

そして何故かイチゴ大福。

***鮭コロッケ

塩鮭・・・1切れ
じゃがいも・・・3個
おろし生姜(なくてもOKだけど、脂の乗った鮭が少しサッパリしました)・・・小さじ1
塩コショウ・・・少々

卵・薄力粉・パン粉・揚げ油・・・適量

1)ジャガイモは半分に切って茹で、やわらかくなったら皮を除く。
2)ジャガイモを茹でている間に鮭をグリルかフライパンで焼き、ほぐす。
3)1と2をあわせて生姜と塩コショウで調味する。(鮭がパサパサな時は生姜のかわりにマヨネーズで旨みを補ってもOK)
4)薄力粉、卵、パン粉の順に衣をつけて180度の油で揚げる。

***続きは育児日記です。



***ラムネ。

昨日の朝は娘を起こすのが、すごく楽しみだった。
寝るまでは雪は見ていなかったし、一面の雪景色にどんな顔をするだろう・・・。

起きてカーテンを開けると、
”なんで? サンタさんきたの?(雪が降る=サンタと思っているらしい娘)
びっくりだね。きれいだね!!”と大興奮の娘。

午後すぐに撮影は終わって、娘と雪の中へ。
手袋して、耳あてして、長靴はいて準備万端。”あ、これ、もっていくんだ!”とラムネを握り締めて。

そして雪の溶けたベンチで”おかーさん、いっしょにラムネ、たべよう”と娘が蓋を開けた途端、ミトン型の手袋は上手に指先が動かなくて、ラムネが容器からパラパラこぼれて雪の上へ。

”うわーーーーん。なんでおちちゃたのー。”と大泣き。
手袋をとって、一生懸命小さい指で拾い集めてる。

私も拾おうとすると、”おかーさんは、さわっちゃだめ!ラムネ!!”と怒るので
しばらく黙って見てると、ラムネが手にいっぱいになってた。

”お母さんが、持ってるよ。”と手を伸ばして娘の手を覗くと沢山のラムネの中に、
”顔”のついたのを発見。

”ゆうちゃん!これ、お顔が付いてるね!”と指差すと、
”だから、だから・・・うわーん!!!”とまた大泣き。

よくよく聞いてみると、
娘は午前中に”顔”付きラムネを発見して、私のためにとっておいてくれたらしい。
何度も出てきたけど、その度容器に戻して、とっておいてくれたらしい。
”ぷぜれんと(=プレゼント)したかった””じゃーん!ってやりたかった。””でも、じょうずにできなかった。”と泣きながら細切れに状況を説明してくれた。

顔つきラムネは洗って大切に頂きました。
食いしん坊の娘がとっておいてくれたプレゼント、美味しかったです。





下記のランキングに参加しています。 クリックしてもらえると励みになります♪↓
クリックありがとうございます♪料理ブログへ♪


クリックありがとうございます♪レシピブログへ♪

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yomecafe.blog61.fc2.com/tb.php/1021-4e29a152
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
08 2023年09月 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

各月の献立表を見る♪
下記のランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります。
クリックありがとうございます♪料理ブログへ♪
クリックありがとうございます♪レシピブログへ♪
YOMEにメールする。
毎日少しづつお返事させて頂いていますが、時期によってお待たせしてしまうことがあります。(;><)申し訳ございません。 また行き違いも考えられますので、”遅いなー”と感じたら再度送っていただけると助かります。

GREENWISEさんという会社です。