

カテゴリー、麺類にしちゃいました・・・。
ウチでは春雨は”麺類”なのです。娘も”きらきら の ちゅるちゅる”と呼び麺類と信じております。
今日のお昼ご飯です。
本日は午前保育なので、二人でゆっくりお昼ごはん。チュルチュル啜ってる互いの顔を見ながら、"今日は何して遊ぼうか~”と相談。
献立はこんな

梅にんにくのスープ春雨。梅とにんにくが良いのです。夏の味♪
トマトしらす(あわせただけ。でも大好き。)
切干大根とゆで卵のサラダ。
***梅にんにくのスープ春雨。
とりひき肉(豚でも)・・・150g
春雨・・・50g
にんにく(みじん切り)・・・1片分
ごま油・・・小さじ1
しょうゆ・・・小さじ1
=A=
水・・・600cc
鶏がらスープの素・・・小さじ1
カットワカメ・・・6g
梅干・・・1個(種を除いて小さくちぎる)
1)鍋ににんにくとごま油を入れ、弱火にかけ、香りがたったらひき肉をポロポロになるまで炒める。
2)炒めている間に、春雨をさっと熱湯で茹で水気を切る。
3)1にしょうゆをまわしかけ、香ばしく炒めたら、Aを加え、煮立たせる。2の春雨を加え2,3分煮込んで塩こしょうで味を整える。
***今週は毎晩締め切りがあり・・・
なかなかメールにお返事を書けない日々です。ごめんなさい><。いつもありがとうございます。
***続きは育児日記です。
***トマトの葉っぱから。

春に種から植えたトマト。スクスク育っています。
毎日娘が忘れずに水遣りしています。
先日初めてお花が咲いたのが嬉しくて、二人でいつまでも眺めました。
隅々までチェックしている彼女は、小さな蕾も沢山知っていて、私に教えてくれます。
”あのさー。まだ、とまと、みえないのに、
すごーく、とまとの によい(におい)するよねえ?”と言う。
本当だ。
トマトの葉は、実がなる前からトマトの香りがいっぱいする。
ずっと忘れてたなあ。
幼いころ、実家では小さな畑を借りて野菜をいろいろ育ててた。
せっせと世話をする母が、愛おしそうに手にとって、”これは、○○の花。””これは○○の葉”と教えてくれた。
華やかでない花も、トゲトゲした葉もとても可愛く見えた。
キュウリの葉からはキュウリの、ナスの葉からはナスの香り、スイカの葉からはスイカの香りがいっぱいしてた。
実がなる前から夏の香りでいっぱい。
娘が見つけた懐かしい香りに深呼吸。
収穫が楽しみ^^