

変な時間にUPします。朝から打ち合わせで・・・こんな時間だー。
久々♪甘いものUPです。
本日、明日と打ち合わせが続くので、お茶と一緒に出そうと作りました。
オリジナルはセブンイレブンで見つけたのです。
イチゴソースをかけて食べる、チーズの大福。モチモチ大好きな私、クリームチーズ大好きな私。
惹かれないハズがありません☆
そして、早速おうちでも再現^^
求肥はレンジで簡単に作ります。アイスとか入れてもいいな。

***クリームチーズ大福。
白玉粉・・・50g
水・・・50ccと30cc
クリームチーズ・・・1センチ角に切る(10個くらい)
=ソース=
イチゴジャム・・・大さじ2
レモン汁・・・大さじ2
1)白玉粉に水50ccをあわせて、塊をつぶしながら、耳たぶの硬さになるまでこねる。水30ccもあわせて、なめらかになるまであわせる。
2)ふんわりラップをかけて電子レンジ(500W)に2分かける。そのまま片栗粉を敷いたバットなどに広げ、手で扱える硬さに調整する(すごーく熱いので、注意。冷ましてから4の作業をします。)
4)親指大にちぎり、クリームチーズを包む。ソースの材料をあわせて添える。
***続きは育児日記です。
***放課後幼稚園。
今日は幼稚園の課外授業の見学に。
授業が終わった後に幼稚園を娘が案内してくれました。
”ここは、Aちゃんの ろっかー。 ここは、Rちゃんの ろっかー。”
いつも、名前が出てくるお友達は、ロッカーも隣同士でした。
ロッカーが近かったのがきっかけでお友達になれたのかな^^
皆ドキドキしてたであろう4月から、仲良しのお友達が出来て本当に良かった。
良かったね。
月曜日にお友達が休んだことや、
火曜日に、お友達がプールを見学して、一緒に遊べなくて寂しかったこと、製作の時間に、お友達が娘に作ってぷぜれんと(プレゼント)してくれた話・・・。
毎日聞く娘の園での様子が目で見れたようで嬉しかった。
娘が私の手を引っ張って、
”ぼう、 つくってあげる”
というので、何かと思ったら、本当に”棒”でした。
いつもはこの先にハートや星の形の紙をつけて、
”魔法のステッキ”にして、持って帰ってくる。
棒は先生が作ってるんだと思ったら、園児が作ることもあるみたい。
”ゆうちゃん、つくってくれる?”と先生が言うと
嬉しそうに、
”はーい”といい、上手にクルクル紙を巻き始めた。
力を入れると丸めづらいし、手をゆるめると細くてカッコいい棒にはならない。

上手に両手をあてて、セロテープでとめて、出来上がり。
”ぼう”・・・ただの棒だけど、 すごいな。
力の加減をしたり、セロテープを使ったり、巻いた紙が元に戻らないように抑えたり・・・
いろんなことが出来るようになったんだね。
繋ぐと小さな小さな手だけど、いろいろ頑張ってる。
私も頑張らなくちゃ!
トラックバック
クリームチーズ大福
今日のおやつです。
たまたまYOMEさんのところで見つけて冷蔵庫にあるクリームチーズと
頂き物の手作り苺ジャムを使って、クリームチーズ大福を作りました。
白玉粉を使ってレンジで大福ができるなんて、びっくり。
娘と2人で作ったんですが、簡単であっと...
- 2008/06/30(月) 21:21:53 |
- ♪気まぐれ主婦のHappy life♪