

柚子胡椒・・・初めて食べたのはいつだろう。
母が手作りしてくれたのが最初。感激したなあ。酒飲み家族にはたまらない一品で、母は飲めないのにせっせと作ってくれたっけ。
実家では、お鍋に入れたり、お豆腐に乗せてたべるけど、ウチではトマトソースに合わせるのが好き♪
トマトソースのパスタにちょこっと落とすだけでも美味しい♪

昨日のご飯はこんな。
ブリのソテーに柚子胡椒とトマトソースを添えて。
ツナコーン玉ねぎのサラダ。
インゲンのじゃこ煮。
大根のお味噌汁。
白いご飯。
りんご。
でした。
***お魚の柚子胡椒ソテー・トマトソース
レシピ入らないかも抱けど・・・
ブリ・・・2切れ
塩コショウ・・・適量
柚子胡椒・・・適量
=A=
トマト(角切り)・・・1個
おろしニンニク・・・小さじ1/4
塩・・・少々
1)ブリは塩をふってしばらくおき、水気を拭いて温めたフライパンでソテーする。
2)Aをあわせて沿え、お魚には柚子胡椒を添える。
子供は柚子胡椒ナシで。
淡白なお魚ならバターでソテーしても。
サッパリ辛い柚子胡椒に合います♪
***続きは育児日記です。
***お星様のお弁当。

”おほしさま の おやさい、 おべんとうにいれてー。”と
リクエストがありました。
お星様のお野菜とはなんでしょう???
答えはコレ。

オクラです^^
最初はわからなくて、
”お星様って?”ってきくと、
ほら、みどりの・・・おこら!おこら!!!
正式名称もぼんやり覚えていたらしい。
”あのね、おともだちがね、
おこら もってきててね、 おほしさまーっていってたの。
なんかさ、いいなーって おもって。”
そうだね。
・・・それにしても話し方が大人っぽくなりました。
今日のお弁当に早速、お星様を入れてみた。
喜んでくれるといいな。