

以前作った白い枝豆チーズパン(レシピはこちら→☆)を少し改良しました。
今度は黄色く。
やっぱり、枝豆は丸く形が残ってる方が可愛い♪
生地にカレー粉もプラス。クープ入れたところにマヨネーズをちょっと絞って、
食べ応え満点。

切ったらこんな感じ。
カレーの黄色い色と枝豆。とろけたチーズ。
”おかーさん、こんな ぱん、だいすき”と娘にも
喜ばれました。
大人には黒コショウたっぷり振って焼くのもいいかも。
明日は薄くスライスして、軽くトーストにしたらビールにも合うかも。
ニヤニヤしながら食べました♪
***枝豆チーズパン・カレー風味。
強力粉・・・250g
全粒粉(強力粉で代用もOK)・・・50g
砂糖・・・大さじ3
イースト・・・大さじ1
牛乳・・・180g
カレー粉・・・大さじ1
バター・・・30g
塩・・・小さじ1/3
枝豆(茹でて鞘から出して)・・・50g
チーズ(1㎝角に切る)・・・80g
マヨネーズ・・・お好みで・適量
1)強力粉(50g)、イースト、砂糖、仕込み水(牛乳40°位)、をあわせてよく混ぜ、
残りの強力粉、全粒粉、カレー粉、塩、バターを加え、なめらかになるまでよくこねて叩く。
2)つやつやと、赤ちゃんのお肌のようになったら、直径20センチくらいに広げ、枝豆とチーズをのせて包むようにして揉む。全体に枝豆とチーズが行きわたったら、お尻を閉じる。
4)40度で一次発酵20分→ガス抜きして10分割(約65gづつに丸めます)ベンチタイム10分→丸めなおして、クープを入れて2次発酵25分の後、マヨネーズをお好みで少量絞り、190度で12分~15分焼く。
***続きは育児日記です。
***のんびり土曜日といつもの夕焼け。
今日は黒幕が出勤の為、どうやって過ごそうかなーと朝からぼんやり
考えていました。
”ほんよんでー”
”ぬりえ しよう”
”しーる しよう”
”かみしばい、よんで あげる”
娘主導で、午前中が過ぎました。
お昼は女同士、前から行きたかったカフェでも行こうかな
とも思っていたけど、
パンをがっつり食べて、お腹いっぱい。
優雅にお昼から泡風呂に一緒に入ってのんびり過ごしました。
こんな休日もいいな。
夕方になって、
いつもの、
”おおばんやき、 かって、ゆうやけ みにいこう”とリクエストが入り、
お散歩。
”ゆーじろーとーだい(裕次郎灯台=石原裕次郎さんが愛した土地だという灯台です) が いいよね!”
いつもの場所に座る娘。
今日は冷たい風がビュウビュウ・・・。

夕焼けはきれいでした。
”きれいだよねー。きれいだよねー。”
s.jpg)
と喜ぶ彼女。
髪の毛、すごいことになってるけど・・・。
耳が痛いくらいの冷たい風。
冬だなあ。
来週は幼稚園の行事もあるし、風邪をぶり返したら大変。
早々に帰りました。