


今日の夕飯も食べちゃったけど、昨日の夕飯です。
(なかなか娘が寝なくて、こんな時間・・・。休日はなかなか自分の時間が作れませんなー。)
1月3日に”とろろ”を食べるって実は知りませんでした。
スーパーのチラシに”3日とろろ”とあって、体を調える為に良いと書いてあったのでお吸い物に。
いつもは、かきたま汁にとろろを落とすのが定番だけど、お正月明けらしく(?)さっぱり梅干しの塩気と酸味で頂きます♪

昨日の夜は娘はお昼寝からそのまま朝まで寝てしまい、
黒幕と二人の夕飯。
三浦の帰りに買ってきたマグロとしらすで、簡単どんぶり。
とろろ と 梅干しのお吸い物。
ワカメと胡瓜の生姜ポン酢和え。
蕪と油揚げの炊いたの。
娘は今朝食べた”とろろのお吸い物”。
黒幕が”とろろの お吸い物、美味しいよ”と進めると
”え?トトロ??? どうしてー”と悲しい顔。
とろろです・・・。
***とろろ と 梅干しの お吸い物。(4人分)
かつおだし・・・800cc
ヤマトイモ(すりおろす)・・・2カップ
オクラ(季節的にちょっと違うけど、私が好きなので・・・お好みで青いものをどうぞ)・・・5本
薄口醤油・・・小さじ2
塩・・・小さじ1/3
梅干し・・・1人1個
1)オクラは塩でこすり洗いして、洗ってから5ミリ厚さに切る。
2)だし汁を煮立て、薄口しょうゆと塩で調味して、ヤマトイモを加える。
器に盛り、梅干しを落とす。
***冬休み中に追いつきたかったメールのお返事・・・
頑張りましたがまだ追いついていません。
ごめんなさいーーーー。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
もう少々お待ち下さい。
***続きは育児日記です。
***えのすい。
お正月休み最後の日は新江ノ島水族館へ。
海沿いをずーっと走る道中も好き。
浜辺ではカイトを飛ばしている人が沢山。お正月の海の風景もいいな。

娘撮影。
なんだかニヒルな笑みのお魚です。

イルカのジャンプ。
年間パスで、えのすいには通いまくりの娘。
イルカの名前も全部覚えていて見分けもつきます。
”いるか”はね、いちばん、こっちが ”みれにー”。
その となり が ”すー”
”あしか”は、”ちびこ”っていうんだよ。
ばっちり教えてくれました。
しかし、水槽を見ながら、
”ゆーちゃん、ごじょー、みつけた!ごじょー!!”
ごじょー・・・とは ドジョウの事でした。
惜しい!
夕方は海岸をお散歩。

休日を惜しみつつ・・・愛を語らう二人。

明日から頑張ろ!!
トラックバック
画像と価格はアップ
数日間の冬休みでしたが、
怠け癖は直ぐにつくようで、
昨日の営業開始からずーっとバタバタしております。
ブログも遅くのアップ、企画展...
- 2009/01/05(月) 14:10:45 |
- うつわ屋のつぶやき