

もう今日のご飯も食べてしまったけど・・・
昨日の晩ごはん。
実は、昨日は友人の家からそのまま3家族でファミレスへ。
なので写真は黒幕用の一人分夕ごはん。
ゴマ和えに残ったタラの切り身を1切れ入れてみました。
甘さ控え目が合うみたい。
水切りしたお豆腐を入れてもいいなあ。
献立はこんなでした。

昨日私がファミレスで頼んだ、ポン酢蒸し鶏というのがおいしかったので
名前のままに作ってみました。
ピーマンも一緒。わさびを添えてます。
あとは玉ねぎとおかか梅煮。
チンゲン菜と鱈のゴマ和え。
サツマイモのお味噌汁。
3分付米。
***チンゲン菜と鱈のゴマ和え。(4人分)
チンゲン菜・・・2株
鱈・・・1切れ
=A=
すりごま・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ1/2
醤油・・・大さじ1
練りごま・・・大さじ1
1)チンゲン菜と鱈はさっと茹でて(チンゲン菜を茹でた後、お酒少々を加えてお魚を茹でるとBETTER)
食べやすい大きさに切る。
2)和え衣をあわせて、1を和える。
***続きは育児日記です。
***ただいま!中央線♪
今日は、阿佐ヶ谷で打ち合わせがあり、娘と二人出かけてきました。
懐かしい阿佐ヶ谷近辺。行きたいところは一杯。
会いたい人も一杯。
でも、明日から幼稚園も始まるので程々に・・・。
次もあるさと自分を懸命に抑えつつ
お仕事とちょこっと里帰り。
まずは、荻窪銀花さんへ。
今日は毎日食卓で活躍してくれている
八角鉢の作家さん、光藤さんもいらしているとのことでご挨拶&お買い物に。
八角鉢、入れ子で並んでいました^^

入れ子・・・好きだなあ。
銀花のご主人鈴木さんと、光藤さんとの”おいしいもの話”にはいつも
動けなくなります。
祐さんは、銀花さん指定席、メダカの横でみかんを頂き、モグモグ静かに食べていました。
水槽をのぞき、
”めだかじゃくしー!(メダカとオタマジャクシの彼女流造語)”と喜びます。
居心地の良さにコロコロ太ったメダカさん・・・。

めだかじゃくしと命名しても良いかも知れないなあと笑いました^^
さて、私はお仕事。
その間、くっくちゃん親子に祐さんを1時間ほど見ててもらいました。
くっくちゃん、本当にありがとう!!
懐かしの児童館で遊ぶ子供たち。

早めの夜ごはんを食べようと高円寺をウロウロ。
短い間にお店も色々変わっていてビックリ。


ご飯を食べながら
くっくちゃん親子と、夏に一緒に銭湯に行ったこと、
吉祥寺を延々とまわったこと、
公園で暗くなるまで遊んだこと、
常に自転車で中央線近辺を回ったこと・・・
色々思いだしては
”子どもたち、大きくなったねー”と幸せな溜息。
”とーいけど、あそびにきてね。
また、あそぼうね。
はるやすみね。
なつやすみも、ね。
ゆーちゃん、まってるからね。”
お別れの言葉は尽きません。
”楽しかった”顔満々に帰りの抱っこで寝る娘。
重くなったけど、いい寝顔に元気をもらいます。
さあ。明日から幼稚園!
冬休み楽しかったね。
ありがとう。
トラックバック
炭化焼きしめの器
昨日今日と光藤さんが銀花にいらしたので、
お客さまを交えて楽しい会話が弾んでいます。
昨日は「よめ膳@YOMEカフェ」の大井純子さんも、
...
- 2009/01/09(金) 15:34:18 |
- うつわ屋のつぶやき
-
管理人の承認後に表示されます
- 2009/02/03(火) 07:36:28 |