

大きなキャベツを買った時に綺麗な葉っぱだけ残しておきました。
外葉なだけに、緑も鮮やか!黒幕が”え?漬物?”と言っていました・・・。
うー。
さて、中身ははんぺんとタラです。

だからお魚ロールキャベツ。
おでんに入れてもいいかも♪
実はこの献立・・・今朝の写真です。準備して出かけたのだけど、事情で夜には食べれなくなりまして・・・。(詳しくは育児日記で・・・)

朝には重かったです。お魚とは言え・・・。
娘なんて”え?なんで、きょうは、よるごはん?”って聞いてくるし。そうだよね。そうだよね。
お魚ロールキャベツ。
人参と大根のさっぱりキンピラ(きんぴらにちょっと柚子をたらしました。)
焼きねぎとゆずみそ。
大葉とワカメのお味噌汁。
白いご飯
***お魚ロールキャベツ(8個分)
はんぺん(大)・・・2枚
鱈切身・・・2切れ
キャベツの葉・・・8枚
=A=
だし汁・・・2カップ
醤油・みりん・・・各小さじ1
*はんぺんや鱈から塩気分が出るので塩味は控えめで。
お好みでしめじや、人参と煮て下さい。
1)キャベツは塩少々を加えた湯でゆで、水気を拭く。
はんぺんと鱈(一口大に切る)をあわせてフードプロセッサーにかけるか、すり鉢であわせて
滑らかにつぶす。
2)1のキャベツで2を巻く(巻き方はこちら→☆)
3)Aを合わせて2を並べ沸騰したら弱火に落として15分位(触ってみて弾力が出るまで)煮る。
***続きは育児日記です。
***今日は朝からお仕事があり、UPがすっかり遅くなりました。もう、今日の夕飯の時間だけど・・・娘は寝ちゃったけど・・・。
いつもの時間に見に来てくれた方、ごめんなさい。そして、ありがとうございます。
***病院とラーメン。

木曜日は、病院に行きたかったのとお仕事もあり、娘は幼稚園で、夕方まで預かってもらいました。
風邪ひきさん、沢山。待ち時間も長いし、やっぱり預けてよかった。
持ってきた本も読み終わってしまい、キョロキョロ。
ふと”食堂”の文字。
懐かしい。
昔、病院の食堂で何度か父と姉とご飯を食べた。
ラーメンとか、カレーとかをちゃんと頼むのに、いつも父が
ポテトサラダ、コーンサラダ、グリーンサラダ、・・・とありとあらゆる
サラダも注文して、姉と私の前に並べる。
”お野菜もたべないと”
と、自分が頼んだカレーのジャガイモやニンジンまで私たちのお皿にのせて
”たべなさい”という。
”母が居ない間、野菜を食べさせなければ”という父の責任感だったのだろうか。
私は当時あまり食べさせてもらえなかった”ラーメン”を
思い切り食べたいのになあ・・・と心の中でブツブツ思いながら野菜を口に運んだ。
ハタチを過ぎて、また父と病院でご飯を食べたときも
同じように野菜のメニューやら色々のお皿を並べてた。
そのころはもう、一人暮らしも始めてたと思うのに。
”野菜、食べないと”ともう大きくなった私にとりわけてくれた。
ラーメンの湯気の、むこうにあった父の真面目な顔や
野菜がずらっと並んだ絵を思い出す。
診察も会計も終わったころにはすっかり夕方。
急いで幼稚園へ娘を迎えに行きました。
帰宅するまでの娘との会話で、◎ちゃん、らーめんたべにいくんだって。ゆーちゃんも、いきたい。たべたい!と言われ、夕飯準備してきたのになあ・・と少し困りつつ、
ラーメンのリンクが嬉しくて、娘と食べに出かけちゃいました。
父は覚えているかなあ。野菜いっぱい並べた
病院の食堂。
また思い出しながら、娘のラーメンを、ふうふうした昨日です。
写真は、今日のお弁当、雪だるまのシチュー弁当。