

冬のねぎは甘くて、胡麻和えにしただけなのに、トロンとして幸せでした。
下仁田ネギなんかだったらもっともっと甘いんだろうな。
週末もう一回作って、今度はお酒に合うように豆板醤とか和えてもいいなあなんてブツブツ言いながら作りました。
献立はこんなでした。

ああ・・・茶色い・・・茶色い食卓です。せめてどこかに人参かトマトを入れるべきだった。
クロスの赤いのを探すべきだった・・・。
大根と油揚げの炊いたの。
焼きねぎの胡麻和え。
お豆腐とわかめのお味噌汁。
白いご飯。
今日は、お友達の家でおやつをいっぱい食べたので・・・
ヒラメの煮付は半分こ。
***焼きねぎの胡麻和え。
ネギ・・・2本
=A=
すりごま・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ1・1/2
醤油・・・大さじ1
練りごま・・・大さじ1
味噌・・・小さじ1/2
1)ねぎは5センチ長さにぶつ切りにして、油を敷かないフライパンで焼きつける。
2)Aを良く合わせ、食べる直前に1とあわせる。
***続きは育児日記です。
***おにいちゃん。と しゅくだい。

昨日はお友達の家に呼んでもらって遊びに行きました。
二人の大きなお兄ちゃんの居るお友達。
小学生のお兄ちゃん、中学生のお兄ちゃんが帰ってくるたびに
ちょっと緊張したらしく、小さな声であいさつすると、私の後ろに隠れる娘。
お兄ちゃん達はとても優しくて娘たちと一緒に遊んでくれました。
最初は私の後ろに隠れていた娘も、
だんだん、お友達の後ろに近付いて、
最後はお兄ちゃんの横にぴったりくっついて満足気。
時折、兄妹ならではの、”あ、うん”のやり取りや、リアクションがあって
キャーキャー笑うお友達。
意味が理解できなくても、一緒に笑う娘。
時々私の後ろに戻ってきては、嬉しそうにまた、お兄ちゃんとお友達を追いかけていました。
お兄ちゃんの名前を呼ぶ時も少し緊張したりしてて・・・
そんな娘を蔭ながら応援していました。
優しいお兄ちゃんに会えて良かったね。
帰り道、”しゅくだいって、なーに?”と聞いてくる娘。
どうやらお兄ちゃんが言う”宿題”という言葉がカッコよく聞こえたらしい。
”ゆーちゃんも、しゅくだい、できるように なるかなあ。しょうがくせいに なったら!”と
目をキラキラさせてます。
小学生かあ・・・そんな日も来るのかなあ。
娘が年上に遊んでもらっている風景を見るの、結構好きです。
どう頑張っても、お兄ちゃんやお姉ちゃんは産んであげられないもんね。
写真は今日のお弁当。
”赤頭巾ちゃんはどこだ?弁当”・・・っていつもと同じなお弁当デス。
大好きな人参ハンバーグ、大きめに入ってるので、ワンパターンは許してね。
トラックバック
-
管理人の承認後に表示されます
- 2009/02/03(火) 07:36:36 |