

まだまだ寒いけど、日が長くなった気がした昨日。
夕方5時の夕焼けの空を堪能しながら夕ごはんの支度です。
お散歩の帰りに寄ったお店で”新じゃが”発見!
ちいさくて可愛い。
だし汁ではなく、しらすの旨みだけ、塩だけで炊きました。菜の花と一緒に。
春はすぐそこ^^。
献立はこんなでした。

お豆腐ハンバーグ。
キュウリとワカメと春雨のサラダ。
新じゃがと菜の花 のしらす煮。
ほうれん草とスリゴマのお味噌汁。
白いご飯。
***新じゃがと菜の花の しらす煮。(たっぷり4人分)
新じゃが・・・800g
菜の花・・・1束
しらす・・・60g
油揚げ・・・1枚
=A=
水・・・2カップ
酒・・・大さじ1
塩・・・小さじ1弱
1)新じゃがは表面をしっかり洗う。(皮は剥きません)菜の花は食べやすい大きさに切る。
油揚げは短冊切り。
2)鍋にサラダ油少々(分量外)を温め、じゃがいもと油揚げをさっと炒める。
3)Aとシラスを加え中火でじゃがいもが柔らかくなるまで煮、菜の花をのせて蓋をして蒸すように火を通す。
*塩はシラスや酒の塩分で分量が変わってくると思います。
小さじ1/4位から調整してください。
***続きは育児日記です。
***ひみつ の こうえん。

昨日は延々お散歩の後、お昼は前から行ってみたかったパスタ屋さんで食べました。
普段はあまり通らない場所。
お店の中から改めて外を見たら小さな公園が横にひっそりありました。
滑り台と、ぞうさんの置物があるだけの、小さな小さな公園。
”あそこ!みてみてー!こうえんが あるー! はじめての こうえん があるー!”と
嬉しそうな娘。
食べ終わって早速公園へ。
私から見た公園の印象とはウラハラに、目を輝かせて小さな小さな公園を楽しむ娘。
繰り返し繰り返し滑り台で遊びます。
”ここの こうえんさー。 ひみつ のこうえん って いう いみ(意味)ね!”
最近”~~ということ”や、”~ということにしよう”と言いたい時に”~~っていう いみ ね”という娘。
使い方は正しくはないのだろうけど、言いたいことは伝わる。
”意味”と言われると、彼女の想い入れがもっと深く感じる。
”秘密の公園ね。 また来ようね。”
立派な八朔のなった木が近くにあって、
気持ちのいい香りが沢山する。
遠くに波の音。
公園の横の細い道をクネクネ行くと砂浜に出た。
突然大きく感じる波の音。
”ひみつ の みち って いみね!”
突然広がった景色に走り出す娘。
楽しい”ひみつ”沢山出来ました。
写真は今日のお弁当。
リクエストによりタラコパスタ。
撮影から始まる今週の月曜日。
頑張るぞー。
トラックバック
-
管理人の承認後に表示されます
- 2009/02/03(火) 07:36:38 |