
昨日は、”お弁当発売♪”の記事に沢山のメールをありがとうございます。
早速行っていただいたからかたの写メールや、”会社の皆で食べてる”写真、
お子さんがサンドイッチを食べてる姿など・・・
ぜひぜひampmさんにも見ていただいて、さらに共に頑張って頑張って頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございます。
私も近所のampmさんへ行ってきました^^そのお話はまた今度♪
さて、昨日の夕飯は・・・。

なんだか急に寒さが戻って煮ものが食べたくなりました。
胡麻炊きは季節の野菜で色々に作ります。
メインのボリュームによって、お肉を加えたり、
油揚げやツナでコクづけすることも。
一番シンプルバージョンを昨日炊きました。
大人だけ豆板醤を添えます。
ちょこっとニンニクいれてます。あったまるー。
献立は娘のリクエストによりヒレカツ。
(幼稚園で話題に登ったんだそうで。どんな会話してるんだろ^^)

ヒレカツ。
キュウリとトマトのゆかり和え。
白菜の胡麻炊き。
ヒラヒラ人参のお味噌汁(カツには赤だしだよなあ・・・と思いつつ赤みそを切らしていて。甘いお味噌汁・・・と思って作りました。なかなか合います♪)
白いご飯。
熱いリクエストのヒレカツは、おやつの時間が遅くて二人してちょこっとしか食べられず・・・。
今日のお昼御飯になります。
時間配分ミス。ごめんよ。祐さん。
***白菜のごま炊き。
白菜・・・1/8株位(300g)
=A=
水・・・1カップ
かつおぶし・・・1パック(5g*かつおぶしがなければ水をだし汁1カップでどうぞ)
醤油・・・大さじ1・1/2
みりん・・・大さじ1
すりごま・・・大さじ2・1/2
おろしにんにく・・・小さじ1/2(お好みで。無くてもさっぱり食べられます)
豆板醤(お好みで)
1)白菜は5センチ幅のぶつ切りにする。
2)鍋にAと1をあわせ、沸騰させ、中火の弱火で10分煮る。
お好みで豆板醤を添える。
***リニューアルしたmyfood、2月号更新しています^^
良かったら覗いてください。NYの冬の風物詩と過ごし方デス♪→☆
***続きは育児日記です。
***SORAIRO CAFE
昨日は図書館の後にずっと前から行ってみたかった
SORAIRO CAFEへ行ってきました。
娘の漕ぐ自転車で、道を選びながら行ったので
片道所要時間40分。
閉店まで1時間足らずってとこで到着。

奥に見えるのが娘の自転車・・・。
怖がりで慎重派な彼女。下り坂もデコボコ道も
私が両手で支えないとなかなか踏み出せません。
・・・それでも自転車は大好きみたい。
スイスイ乗れる日が来るんだろうか。
隣で走れたら、気持ちいいだろうなあ。
さて、到着。

畳のお部屋にちゃぶ台やお茶の箱が並んでいて、ペタンと座ります。
娘はチョコまんじゅう。
私は塩豆大福。
”ここ、おかーさんの おともだちの おうち?”と
コソコソ話で聞いてくる娘。
そう。センスの良いお友達の家に招いてもらっているような空気。
置いてある本や飾ってあるイラストや写真・・・全部好きだなあ。
赤ちゃんマッサージの講座があるらしく
お知らせが置いてありました。
もう、大きくなった祐さん・・・必要無いかもだけど、行きたくなってしまう。
夕陽のはいる畳のお部屋でマッサージ、気持ちいいだろうな。
私がのんびりお茶を飲む間、
娘も窓の外を眺めたり、
ベランダに降りたり、
絵本を自分でパラパラしたりして
静かに過ごしました。
特に何をしたわけでもないけど
”また こようね”と
二人で声を揃えて、お店を後にした時は
笑っちゃいそうでした。
女の子同士、ツボが同じだったのかな。
好きなお店がまた増えました。
早速行っていただいたからかたの写メールや、”会社の皆で食べてる”写真、
お子さんがサンドイッチを食べてる姿など・・・
ぜひぜひampmさんにも見ていただいて、さらに共に頑張って頑張って頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございます。
私も近所のampmさんへ行ってきました^^そのお話はまた今度♪
さて、昨日の夕飯は・・・。

なんだか急に寒さが戻って煮ものが食べたくなりました。
胡麻炊きは季節の野菜で色々に作ります。
メインのボリュームによって、お肉を加えたり、
油揚げやツナでコクづけすることも。
一番シンプルバージョンを昨日炊きました。
大人だけ豆板醤を添えます。
ちょこっとニンニクいれてます。あったまるー。
献立は娘のリクエストによりヒレカツ。
(幼稚園で話題に登ったんだそうで。どんな会話してるんだろ^^)

ヒレカツ。
キュウリとトマトのゆかり和え。
白菜の胡麻炊き。
ヒラヒラ人参のお味噌汁(カツには赤だしだよなあ・・・と思いつつ赤みそを切らしていて。甘いお味噌汁・・・と思って作りました。なかなか合います♪)
白いご飯。
熱いリクエストのヒレカツは、おやつの時間が遅くて二人してちょこっとしか食べられず・・・。
今日のお昼御飯になります。
時間配分ミス。ごめんよ。祐さん。
***白菜のごま炊き。
白菜・・・1/8株位(300g)
=A=
水・・・1カップ
かつおぶし・・・1パック(5g*かつおぶしがなければ水をだし汁1カップでどうぞ)
醤油・・・大さじ1・1/2
みりん・・・大さじ1
すりごま・・・大さじ2・1/2
おろしにんにく・・・小さじ1/2(お好みで。無くてもさっぱり食べられます)
豆板醤(お好みで)
1)白菜は5センチ幅のぶつ切りにする。
2)鍋にAと1をあわせ、沸騰させ、中火の弱火で10分煮る。
お好みで豆板醤を添える。
***リニューアルしたmyfood、2月号更新しています^^
良かったら覗いてください。NYの冬の風物詩と過ごし方デス♪→☆
***続きは育児日記です。
***SORAIRO CAFE
昨日は図書館の後にずっと前から行ってみたかった
SORAIRO CAFEへ行ってきました。
娘の漕ぐ自転車で、道を選びながら行ったので
片道所要時間40分。
閉店まで1時間足らずってとこで到着。

奥に見えるのが娘の自転車・・・。
怖がりで慎重派な彼女。下り坂もデコボコ道も
私が両手で支えないとなかなか踏み出せません。
・・・それでも自転車は大好きみたい。
スイスイ乗れる日が来るんだろうか。
隣で走れたら、気持ちいいだろうなあ。
さて、到着。

畳のお部屋にちゃぶ台やお茶の箱が並んでいて、ペタンと座ります。
娘はチョコまんじゅう。
私は塩豆大福。
”ここ、おかーさんの おともだちの おうち?”と
コソコソ話で聞いてくる娘。
そう。センスの良いお友達の家に招いてもらっているような空気。
置いてある本や飾ってあるイラストや写真・・・全部好きだなあ。
赤ちゃんマッサージの講座があるらしく
お知らせが置いてありました。
もう、大きくなった祐さん・・・必要無いかもだけど、行きたくなってしまう。
夕陽のはいる畳のお部屋でマッサージ、気持ちいいだろうな。
私がのんびりお茶を飲む間、
娘も窓の外を眺めたり、
ベランダに降りたり、
絵本を自分でパラパラしたりして
静かに過ごしました。
特に何をしたわけでもないけど
”また こようね”と
二人で声を揃えて、お店を後にした時は
笑っちゃいそうでした。
女の子同士、ツボが同じだったのかな。
好きなお店がまた増えました。
トラックバック
白菜のごま炊き
久しぶりにYOMEさんのレシピから~烈 材料を全部鍋に入れて煮るだけ。 お好みで豆板醤を添えて…辛いのがそんなに得意じゃないので、すごーくちょっぴり(笑) しばらく見ないうちに、ゆうゆうちゃんが大きくなっていてほわ~んとうれしい気持ちになりました(*´∀..
- 2009/02/19(木) 18:54:20 |
- おうちごはん