
器への質問を沢山いただきます。
いつも本当にありがとうございます。
ひとつひとつお返事しているのですが、なかなか追いつかず
まとめたページをつくることにしました。
今日は連休中で、ご飯つくっていないので
日々頂く器への質問をまとめてみました^^
”どこで売ってますか?”という質問が多いので
私が実際に買ったお店を書かせてもらっています。
良かったら覗いてください。
*ガラスの器*


色々なシリーズに質問を頂いていますが
お菓子みたいな可愛い色の付いたガラスは全て”巳亦敬一”さんのものです。
こちらの器は私はいつも”荻窪銀花”さんで購入しています。
1年に1度個展があるのを楽しみに、ちょこちょこ買い足しています。
毎年春。もうすぐなんじゃないかなあ。


柔らかい気泡が入ったガラスシリーズは”荒川尚也”さんのもの。
こちらも荻窪銀花さんで購入しています。
個展は毎年夏です。

こちらはNYのcrate&barrelというお店で6年くらい前に購入。
ネットショップもあるのですが(店名を入れて検索してみてください)、最近は扱っていないみたい。
沢山問い合わせを頂いているのに、答えられずにごめんなさい。

手前のものは”おはよう奥さん”さんで、
奥グラスは”ESSE”さんで使用してどちらも編集部にもお問いあわせがあったもの
こちらのページにも度々登場していて、メールを頂きます。
青山maduで購入しました。
*和食器その1*
沢山沢山問い合わせを頂くので、”その1”とさせてもらいました。
追ってその2も続けていきます。

ご存知(?)”藤田佳三”さんのもの。
お問い合わせのメールをもらわない日は無いです。
それだけ私も毎日使っているんだろうな。
ウチの食卓に欠かせない器です。


安南も粉引も藤田さんです。
いつも、荻窪銀花さんで購入します。
個展は毎年秋。今年は10月だそうです^^
先日ギャラリー旬さんの個展もお邪魔してきました。こちらの個展は22日(明日!!)まで。
お近くの方はどうぞ^^広尾駅から徒歩3分ほどです。HPは無いので”ギャラリー旬”で検索してみてください。

こちらも沢山お問い合わせ頂く八角形の器”光藤佐”さんのものです。
”どのサイズですか”と合わせて質問を頂きますが
4つの入れ子になっていて、先日2年かけて全てのサイズを揃えてしまいました。
先日の”カマ大根”を入れた器のサイズにも沢山質問いただきましたが
こちら今年の個展でお嫁入りした特大サイズ。銀花さんにお問い合わせしてみてください。

お正月、栗きんとんを作ったときにいーーっぱいお問い合わせいただいた
コーヒーカップといつものの四角いお皿。
こちらは”中條正康”さんのもの。
銀花さんでの個展は2年に一度です。

ちょっとエスニックだったり、渋い和だったり、甘い可愛い絵だったり・・・
眺めていても楽しいので、実はウチの食器棚の”目の高さ”にあるのは
中條さんのものばかりです^^

ウチの黒いお皿は角掛政志さんのものです。
ともにお問い合わせが多い”おしょうゆさし”も同じく^^
こちらも銀花さんで購入しています。
もうひとつの黒い薄いお皿のシリーズもお問い合わせいただきますが
そちらはまた次回。

ろくろを使わない渋い形のお皿シリーズは”鶴見宗次”さんのもの。
ワイルドな見た目だけど、意外にパスタやチーズを盛り付けた時にお問い合わせが多いのです。
トマトやパプリカなどの鮮やかなお野菜をかっこよく引き立ててくれるから・・・かな。
もちろん滋味深い色合いも煮付けもばっちり。
こちらも銀花さんで。
和食器・・・もっともっともーーーと
質問いただくのですが、今回はこのあたりで。
*木の器

上の丸いお皿は青山maduで買いました。
下の花形のはスローワークスさんです(こちらはネットでもお買い物できます→☆)
ラオス製花小皿というものです。
そうそう、
いつもご飯の時に下に敷いているマットも青山maduです。

こちらは”私の部屋・吉祥寺店”で購入しました。もう2年位前なのでお店にあるかな・・・。

こちらは”サンク”という渋谷のお店。
・・・和食器に続いて洋食器、キッチンツールや、クロス、お鍋、カトラリーなどにも
沢山沢山問い合わせを頂いています。追ってメールにお返事と、こちらでも確認してもらえるように
随時更新していきます。
全部UPしきれなくてごめんなさい・・・。
今日は晴れ!!皆さま素敵な休日を♪
***続きは育児日記です。
***あした、おきたら なんじ?
昨晩寝る前に
”おかーさん、あした、おきたら、なんじ?”と聞いてきました。
”何時???、祐さんはいつも、6時半位だよね?”と返す。
”あしたも、あさ はるやすみ? もっとはやく おきたい!”
・・・んだそうで^^
春休みが嬉しいらしい。
願いどおり、本日5時起床の娘。
今朝の朝ごはんも
”まだ、あさごはん だよね?”と不思議な質問をしてくる。
”いっぱい、いっぱい あそびたいから、 よるに なっちゃったら すこし さみしいんだもん”
大丈夫。
春休みは長いです。
いっぱいいっぱい遊ぼうね。
いつも本当にありがとうございます。
ひとつひとつお返事しているのですが、なかなか追いつかず
まとめたページをつくることにしました。
今日は連休中で、ご飯つくっていないので
日々頂く器への質問をまとめてみました^^
”どこで売ってますか?”という質問が多いので
私が実際に買ったお店を書かせてもらっています。
良かったら覗いてください。
*ガラスの器*


色々なシリーズに質問を頂いていますが
お菓子みたいな可愛い色の付いたガラスは全て”巳亦敬一”さんのものです。
こちらの器は私はいつも”荻窪銀花”さんで購入しています。
1年に1度個展があるのを楽しみに、ちょこちょこ買い足しています。
毎年春。もうすぐなんじゃないかなあ。


柔らかい気泡が入ったガラスシリーズは”荒川尚也”さんのもの。
こちらも荻窪銀花さんで購入しています。
個展は毎年夏です。

こちらはNYのcrate&barrelというお店で6年くらい前に購入。
ネットショップもあるのですが(店名を入れて検索してみてください)、最近は扱っていないみたい。
沢山問い合わせを頂いているのに、答えられずにごめんなさい。

手前のものは”おはよう奥さん”さんで、
奥グラスは”ESSE”さんで使用してどちらも編集部にもお問いあわせがあったもの
こちらのページにも度々登場していて、メールを頂きます。
青山maduで購入しました。
*和食器その1*
沢山沢山問い合わせを頂くので、”その1”とさせてもらいました。
追ってその2も続けていきます。

ご存知(?)”藤田佳三”さんのもの。
お問い合わせのメールをもらわない日は無いです。
それだけ私も毎日使っているんだろうな。
ウチの食卓に欠かせない器です。


安南も粉引も藤田さんです。
いつも、荻窪銀花さんで購入します。
個展は毎年秋。今年は10月だそうです^^
先日ギャラリー旬さんの個展もお邪魔してきました。こちらの個展は22日(明日!!)まで。
お近くの方はどうぞ^^広尾駅から徒歩3分ほどです。HPは無いので”ギャラリー旬”で検索してみてください。

こちらも沢山お問い合わせ頂く八角形の器”光藤佐”さんのものです。
”どのサイズですか”と合わせて質問を頂きますが
4つの入れ子になっていて、先日2年かけて全てのサイズを揃えてしまいました。
先日の”カマ大根”を入れた器のサイズにも沢山質問いただきましたが
こちら今年の個展でお嫁入りした特大サイズ。銀花さんにお問い合わせしてみてください。

お正月、栗きんとんを作ったときにいーーっぱいお問い合わせいただいた
コーヒーカップといつものの四角いお皿。
こちらは”中條正康”さんのもの。
銀花さんでの個展は2年に一度です。

ちょっとエスニックだったり、渋い和だったり、甘い可愛い絵だったり・・・
眺めていても楽しいので、実はウチの食器棚の”目の高さ”にあるのは
中條さんのものばかりです^^

ウチの黒いお皿は角掛政志さんのものです。
ともにお問い合わせが多い”おしょうゆさし”も同じく^^
こちらも銀花さんで購入しています。
もうひとつの黒い薄いお皿のシリーズもお問い合わせいただきますが
そちらはまた次回。

ろくろを使わない渋い形のお皿シリーズは”鶴見宗次”さんのもの。
ワイルドな見た目だけど、意外にパスタやチーズを盛り付けた時にお問い合わせが多いのです。
トマトやパプリカなどの鮮やかなお野菜をかっこよく引き立ててくれるから・・・かな。
もちろん滋味深い色合いも煮付けもばっちり。
こちらも銀花さんで。
和食器・・・もっともっともーーーと
質問いただくのですが、今回はこのあたりで。
*木の器

上の丸いお皿は青山maduで買いました。
下の花形のはスローワークスさんです(こちらはネットでもお買い物できます→☆)
ラオス製花小皿というものです。
そうそう、
いつもご飯の時に下に敷いているマットも青山maduです。

こちらは”私の部屋・吉祥寺店”で購入しました。もう2年位前なのでお店にあるかな・・・。

こちらは”サンク”という渋谷のお店。
・・・和食器に続いて洋食器、キッチンツールや、クロス、お鍋、カトラリーなどにも
沢山沢山問い合わせを頂いています。追ってメールにお返事と、こちらでも確認してもらえるように
随時更新していきます。
全部UPしきれなくてごめんなさい・・・。
今日は晴れ!!皆さま素敵な休日を♪
***続きは育児日記です。
***あした、おきたら なんじ?
昨晩寝る前に
”おかーさん、あした、おきたら、なんじ?”と聞いてきました。
”何時???、祐さんはいつも、6時半位だよね?”と返す。
”あしたも、あさ はるやすみ? もっとはやく おきたい!”
・・・んだそうで^^
春休みが嬉しいらしい。
願いどおり、本日5時起床の娘。
今朝の朝ごはんも
”まだ、あさごはん だよね?”と不思議な質問をしてくる。
”いっぱい、いっぱい あそびたいから、 よるに なっちゃったら すこし さみしいんだもん”
大丈夫。
春休みは長いです。
いっぱいいっぱい遊ぼうね。