

先週作った、”漬け風ヒレカツ”(レシピはこちら→☆)の漬けにしたお肉が気に入ってしまい、もうひとつ♪
昨日は酢豚風に。
通常の酢豚は酸っぱいの苦手な黒幕サマがいるので、あんまり作らないのだけど、鰹節をいれたあんかけで酸味は梅干しでつけて、大葉もちらして和風に。
喜んでもらえました。
献立はこんなでした。

梅しそ和風酢豚。
中華風胡麻和え(レシピはこちら。 楽ちんレシピにも載ってます。)
ネギとハムと筍のゴママヨ和え。
トマトと海苔のスープ。
白いご飯。
***梅しそ和風酢豚。 4人分
豚ヒレ肉・・・200g
=A=
醤油・みりん・・・各大さじ1
かつおぶし・・・1パック
おろし生姜・・・小さじ1
=衣=
卵・・1個
薄力粉・・・大さじ1
ピーマン・・・1個
玉ねぎ・・・1個
人参・・1/2本
かつおぶし・・1パック(5g)
水・・・1・1/2カップ
醤油・みりん・・・各大さじ1
梅干し・・・3個
水溶き片栗粉・・・水・片栗粉:各小さじ1
大葉の千切り・・・5本分
1)ヒレ肉は1㎝厚さのそぎ切りにしてAに10分ほど漬け込む。
2)衣の材料をあわせ1をくぐらせ、多めの油で揚げ焼きにする。
3)ピーマンは種を除いて短冊切り、ニンジンは短冊切り、玉ねぎはくし切りにして、2のフライパンでさっと炒める。
4)3のフライパンの油をふき取り、あんかけの材料をあわせ沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつける。
お肉とお野菜をあわせ、あんかけをかけ、大葉を添える。
***続きは育児日記です。
***それぞれの日曜日と サザエさん。

昨日の午前中、私は美容院へ。
帰ってきたら3人で行こうねと言っていた公園があったのだけど、
戻って来てみたら、娘は近所のお友達と楽しそうに遊んでいて盛り上がり、
黒幕もそんな風景を見ながら、気持ちよく親同士はビールなんて飲んじゃって
車、運転出来ず。ってことで、どこへも出掛け過ごすことにしました。
それぞれが好きなこと。
なんとなく交替で子供たちの様子を見ながら
庭作業したり、車を洗ったり、DIYしたり。
娘中心に常に動いていた休日。
だんだん、状況も変わってくるんだろうな。
それぞれが好きなことをして過ごすようになるんだろうな。
寂しいような。頼もしいような。
お腹すいたーと娘と黒幕が家に一緒に入ってきて
なんとなく、ホットする。
3人で食べるご飯はやっぱり休日ならでは。
ソワソワ、でもウキウキ準備しました。
大切に過ごそう。
そして、”さざえさんの じゃんけん(番組の最後に流れるジャンケンコーナーが好きらしい)、みるんだ!!”と
張り切ってご飯を食べ終わり、歯磨きまで終了してた娘だけど・・・
あと1分!ってところでソファで寝ちゃってました。
いっぱい遊んだもんね。
お疲れ様^^
写真は撮影で使ったお花。
娘が玄関に飾ってくれました。
そして、ヒマワリの種もお庭に植えてみました。
元気に咲くといいな。