
長ネギと豚バラをウスターソースで煮込んだレシピは我が家の定番で、モモ肉やロース肉でも作ってます。
何で最初はバラ肉で作ったのかと言うと、ソースの酸味がバラ肉をサッパリ仕上げてくれるから。
じゃー、こんどはもっとサッパリ☆ウスターソースに更にお酢も加えて”ウ酢ターソース煮”となりました♪
材料だけ書き出すと、ドキドキしそうなレシピだけど、ソースの複雑なスパイスの旨みも効いてなかなかです^^
鶏モモ肉もさっぱり。ジューシー、で柔らかい!!手羽先や手羽元も美味しいかも。風も涼しくなってきたし、コラーゲン、コラーゲン☆
月曜日、元気出していこー。な今日の献立。
◎鶏ときのこのウスターソース煮。
◎お気に入りかぼちゃサラダ。
◎箸休めきゅうり。
◎玄米入りご飯
◎梨
***鶏ときのこのウ酢ターソース煮。
鶏モモ肉・・・1枚
しめじ・・・1パック
えのき・・・1パック
(その他色々野菜が入ってもいいと思います。キャベツもオススメ。ソースですから♪)
ニンニク(包丁の背でつぶす)・・・1片分
=A=
ウスターソース(子供が辛いという場合は甘めのソースで)・・・100cc
水・・・200cc
酢・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ1
ケチャップ・・・大さじ2
1)鶏モモ肉は一口大にきる。きのこは石突を除き、小房にわける。
2)鍋にオリーブ油少々(分量外)とニンニクを入れ、弱火にかけ、香りが立ってきたら、鶏肉を入れて軽く焼き付ける。
3)きのことAを加えて、20分ほど煮込む。
***下記事に”G-Styleに連載しています。”のお知らせを書かせて頂きました。
良かったら覗いて下さい。
***続きは育児日記です。
***千の風になって。
歌と踊りが得意な娘。
もっぱら好きなのは、自らの作詞作曲によるダンスショーだけど、
もうひとつ。
”千の風になって”は、両手を広げて気持ちよさそうに
深い、たくましい声で歌ってくれます。
良い歌は歌っていても気持ちがいいらしく、目までつぶって、自分に酔いしれ歌う娘。
”わたしのーおはなのーまえでー~♪
なかないで、くださいー”
正式な歌詞が”お墓の前で”というところが”お花の前で”となっているところも
なかなか気に入っている、ゆうゆうの、父さんと母さんです。
トラックバック
料理レシピ紹介サイト: 鶏肉モモ(とりもも肉) ブログでCookin
- 2007/10/17(水) 23:43:57 |
- 料理レシピ集(投稿募集中)byブログでCookin!
今日の晩御飯(鶏とキノコのウ酢ターソース煮)
- 2007/10/19(金) 19:57:44 |
- ポチ子の日記
YOMEちゃんの「鶏ときのこのウ”酢”ターソース煮」
- 2009/02/25(水) 10:51:08 |
- twinkle star~パンを焼く毎日~