fc2ブログ

形がバラバラだけど☆
なんだか形の悪い肉団子だけど・・・。中に海老が入っています。
混ぜるんじゃなくて、海老オンリーでもなくて、プリプリ海老がひとつ。
たったそれだけなんだけど、なんだかお得???な感じ。
たこ焼きに通じるものがあるのかなあ。むき海老も大きく感じて嬉しいのです。

半端に残った、むき海老も、日の目見てます。

ちっちゃいムキ海老でもちゃんと主張してくれます。

そんな今日の献立。
久々デザート付☆

なんだか色が寂しいけど☆

海老入り肉団子。
こんにゃくの味噌生姜煮。
ワカメときんぴらのサラダ。

かきたまと三つ葉のお吸い物。
麦入りご飯。

柿。

***海老入り肉団子。

豚挽き肉・・・150g
塩・・・少々
葱(みじん切り)・・・大さじ2
生姜(みじん切り)1/2片分
パン粉・・・大さじ3
水・・・大さじ2
=A=
酒・・・小さじ2
砂糖・・・小さじ1/4
醤油・・・小さじ1/2
ごま油・・・小さじ2

むきえび・・・16個

片栗粉・・・適量

=あんかけ=
水・・・1カップ
醤油・・・小さじ2
砂糖・・・小さじ2
玉ねぎ(半分に切ってスライス)・・・1/6個分

1)ひき肉に、塩を加え粘りが出るまで良く混ぜる。葱・生姜・分量のお水に浸したパン粉を加え
さらに混ぜる。

2)Aを加えて混ぜ、16等分にして、酒と片栗粉(ともに少々・分量外)で洗ったむきえびを包んで丸める。

3)片栗粉をまぶして、160度の油でカリッと揚げる。

4)玉ねぎとあんかけの材料を煮立てて、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1・水小さじ2)でとろみをつけ、肉団子にかける。

***金曜日です。”女神レシピ・子供がよろこぶおかず”を更新しています。
良かったら覗いて下さい。今日は、鶏と豆腐のナゲットです。→nawa3.gif


***続きは育児日記です。


***絵の具。

今日、プレ幼稚園で初めて絵の具を使って絵を描きました。
用意された色は、赤・青・黄のみ。

欲しい色は自分で作っていきます。

赤と黄色でオレンジ。
青と黄色で緑。
赤と青で紫。

そうだったそうだった。こういう色の楽しさ、忘れてたなあ。
小さい頃、黄緑を作りたくて、緑に白を入れて、思いもよらぬ色になってビックリしたっけ。
赤に白を加えたら、かわいいピンクになったのがうれしかった。

太い筆先に集中する娘。
はじめは、色の濃い、薄いを楽しんで、大きく筆を動かしたり、点々を書いたり、丸を塗りつぶしたり。

そのうち

”おはな、かくの。 みどりがいいな”と言い出して

”青と黄色を混ぜるんだよ”

というと、

おそるおそる混ぜてる。

まだ混ざりきらないパレットの上のマーブル上の青と黄色をみて、

”びりっだま(=ビー玉)みたい! びりっだまみたい!”
と興奮。自分が筆でパレットに触れると、ビー玉模様は消えてしまって、”あれ???”とちょっと寂しそうな顔をする。


絵を描くの好きだったなあ。昔の私。
いつから書かなくなっちゃったんだろ。

絵の具の香りも懐かしく思う。

私も昔はこんな顔で、色あわせしてたんだろうか。

娘のこの顔も覚えておきたい。
なんてこと無いけど”はじめて”の顔っていいな。



下記のランキングに参加しています。 クリックしてもらえると励みになります♪↓
クリックありがとうございます♪料理ブログへ♪


クリックありがとうございます♪レシピブログへ♪

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yomecafe.blog61.fc2.com/tb.php/944-6f5d77be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

料理レシピ紹介サイト: 海老(エビ)えび ブログでCookin

「海老(エビ)えび」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
  1. 2007/10/21(日) 23:52:34 |
  2. 料理レシピ集(投稿募集中)byブログでCookin!
08 2023年09月 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

各月の献立表を見る♪
下記のランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります。
クリックありがとうございます♪料理ブログへ♪
クリックありがとうございます♪レシピブログへ♪
YOMEにメールする。
毎日少しづつお返事させて頂いていますが、時期によってお待たせしてしまうことがあります。(;><)申し訳ございません。 また行き違いも考えられますので、”遅いなー”と感じたら再度送っていただけると助かります。

GREENWISEさんという会社です。